閉じる

ホーム > 【8/10報告】徳之島新型コロナウイルス警戒レベルの引き上げについて(レベル2→4)

更新日:2021年8月10日

ここから本文です。

【8/10報告】徳之島新型コロナウイルス警戒レベルの引き上げについて(レベル2→4)

伊仙町新型コロナウイルス対策本部より、町民のみなさまへお知らせします。

町内にて、新型コロナウイルス感染者が2名(8/9に30歳代女性1名、8/10に70歳代男性1名)確認されました。現在、追記調査及び検査を実施しております。また本日、新たに徳之島町在住の4名の感染が確認されました。

また感染力の強いデルタ株による感染も想定されるため、本日8月10日(火)午前11時をもって、徳之島新型コロナウイルス警戒レベルを4に引き上げました。

町民のみなさまには、今後も感染拡大を最小限に抑えるための対策、行動の自粛等のご協力をよろしくお願い致します。

また警戒レベル4への引き上げに伴い、以下施設について当面休館といたします。
営業再開については、今後の感染状況を鑑み、ホームページや防災無線でお知らせいたします。
・徳之島交流ひろば「ほーらい館」          8/10(火)より休館
・公民館、体育館、歴史民俗資料館等の社会教育施設  8/10(火)より休館
・徳之島地域文化情報発信施設 なくさみ館資料展示室 8/10(火)より休館
・瀬田海海浜公園休憩施設(バーベキュー台の貸出)    8/10(火)より停止
・クリーンセンター                 8/10(火)より16(月)まで一般ごみの持ち込みは中止

●町民の皆様へのお願い
・これまでも、基本的な感染防止対策を実施していただいておりますが、当面の間、さらに対面時のマスクの着用と手洗いの徹底、室内の換気を十分に行い、人の集まる場所を避けるなど、感染予防対策の徹底をお願いいたします。

・不要不急の外出はさけ、一人ひとりが緊張感を持った感染防止対策に努め、新型コロナウイルス感染拡大を阻止しましょう。
 
・鹿児島県の方針としても警戒基準がステージ3に引き上げられており、爆発的感染拡大防止警報が発令されております。それに伴い、県外との不要不急の往来、並びに他県からの来県を中止、または延期をお願いします。やむを得ず、来県される方はPCR検査と感染防止対策の徹底をお願いします。

・新型コロナウイルス感染症は、誰もが感染する可能性があります。感染者はもちろん、医療従事者やその関係者などに対する不当な差別や偏見は決して許されるものではありません。風評被害につながるような行動(具体的には根拠のないうわさ話やSNSでの拡散など)を慎んで頂くようお願いいたします。

●基本的な感染予防策を心がけましょう
・「三つの密(密閉、密集、密接)」を避ける生活様式の徹底、感染予防の基本を習慣づけましょう。
帰宅時、調理の前後、食事前は30秒かけて水と石けんで丁寧に手洗いをしましょう。
咳やくしゃみをするときは、「マスク着用」や、ハンカチ等で口を覆うようにし、手で顔や目に触れないように心がけましょう。
体力、免疫力を落とさないように、健康管理に努めましょう。(禁煙・栄養・睡眠・運動)

●体調管理や受診時の注意点
・発熱等の風邪症状が見られる時は、学校や会社を休み外出を控えるようにしましょう。

 以下のような時は、帰国者・接触者相談センター(徳之島保健所)へご相談ください。
息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状がある時
重症化しやすい方(注)で、発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状がある場合
上記以外の方で発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が4日以上続く場合
(注)高齢者、糖尿病、心不全、呼吸器疾患等の基礎疾患がある方や透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤を用いている方、妊婦

徳之島保健所(82-0149)に事前に連絡し、指示に従って受診してください。

また、上記に該当しない一般的な発熱時の受診に関しては、各病院に事前連絡の上、受診をされてください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?