閉じる

ホーム > 子育て・教育 > 妊娠・出産 > 産後ケア事業

更新日:2024年5月14日

ここから本文です。

産後ケア事業

伊仙町では、心身ともに不安定になりやすい出産後の母親や乳児に対して、安心して子育てができるよう心身のケアや育児支援として、産後ケア事業を実施しています。

「出産後自宅に帰っても手伝ってくれる人がいなくて心配」「授乳がうまくいかない」「赤ちゃんのお世話の仕方が不安」「お産と育児で身体的・精神的に疲れている」などの不安や困り事のサポートをします。

対象者

伊仙町に住所がある方で、産後1年未満の母親とその乳児で次の要件に該当する方

  • 家族等から十分な育児および家事の支援を受けられない
  • 心身の不調または育児不安がある

事業内容

お母さんと赤ちゃんの体調に合わせて、助産師によるケアを受けることが出来ます。

  • 産後の母体管理及び生活面に関すること
  • 授乳に関すること
  • 育児方法に関すること
  • その他

利用料

伊仙町では、令和6年4月1日から市町村民税課税世帯を対象に利用料の減免支援を行っています。

  所得区分 利用料 食事代
訪問型 市町村民税課税世帯 ~5回目 0円 ――
6回目~ 500円
市町村民税非課税世帯生活保護世帯 0円 ――
通所型 市町村民税課税世帯 ~5回目 0円 1,000円
6回目~ 1,000円
市町村民税非課税世帯生活保護世帯 0円 1,000円

※利用回数は、訪問型・通所型合わせた回数になります。

 

実施機関

  • 助産院ねんねがせ
  • 太陽とお花の助産院ランタナカマラ

利用方法

「伊仙町産後ケア事業利用申請書」を記入し、子育て支援課にお申込みください。

利用決定後、利用したい実施機関と直接日程調整してください。

お問い合わせ

伊仙町役場 子育て支援課

電話番号:0997-86-3114

ファックス番号:0997-86-2064

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?